お久しぶりになってしまいました。 そんなこんなで第二子を授かっております。ようやく安定期入ったところなのでまだまだご対面は先です。 私は不妊治療しないと排卵しないウーマンなので、このコロナ禍で治療続けるべきか、それなりに悩みました。こんな状…
感染者の推移を見る限りだとどう考えたって上昇トレンドなんだから、外出自粛して自衛すべきだと思う。 だけど政府は旅行しろとか言うし、気にせずお出かけされている方も見かけるし、そういうの見ちゃうと「あれ?うちって自粛しすぎ?」ってなる。 たぶん…
業種によってはあまり参考にならないとは思いますが、アウトプットがオンラインでほぼ完結するお仕事の方はリモートワークは十分可能だと思います。たとえチームで開発していたとしても。 うちの夫の職業もITというかスマホゲーの開発職なのに、なんでかリモ…
平成31年度(令和元年度)に第一子を入園させたときにいろいろ知ったり学んだりしたことを、今さらながら垂れ流しておきます。というのも、何人かの知り合いに保活のことを聞かれることがあり、入園して1年たった今あらためて整理する機会になったので、ここ…
結論としては、明日の祝日や休日にふらっとお手伝いする感覚で構わないから、もしお時間あればぜひ災害ボランティアに駆けつけてほしい。 初めて災害ボランティアに行ってみたんですが。行く前は、私みたいなクソザコナメクジしかも女というスペックの者が行…
武蔵小杉に住んでるから、いっそう目につきやすいのかもしれないけど。 武蔵小杉の浸水被害はうんこだのなんだのってめちゃくちゃ叩かれてて、モヤりが憎しみに変わりそうだったのでその前にここで吐き出そうと思います。 駅前は住宅マンションも浸水。笑え…
5月から子どもを保育園に預けて、無事に職場復帰を果たしてからというもの、すっかりご無沙汰になってしまっていました。 仕事はそこそこの忙しさなのですが、いかんせん国家試験に合格しろというタスクを承りまして。 そのためにブログやら編み物やらの時間…
保育園、すんなり決まった。 激戦区と言われている武蔵小杉民なので、いわゆる「保活」にありったけの精力を注ぎまして。 妊婦時代に20園ほど見学し、そして第8希望欄までしかない申込書の欄外にもみっちり希望園を書いたわけです(役所に聞いたら、欄外OKら…
本当にアホらしいというか自分らしいというか。 運動したいんですけど。 その運動するための時間がとれなくて、若干病みはじめてるのでお知らせです。 時間がとれないっていうのは言い訳に過ぎないというのはわかってる。 早起きすればいいんだよ、早起きす…
まず、犬を用意します。 (↑生後3ヶ月の頃のむぎさん) 次に、子を用意します。 (↑生後1ヶ月半の頃の子) カメラを用意します。 ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2 出版社/メーカー: ソニー(SONY) メディア: 付属品 この商品を含むブログ (…
まさか編み物にハマるなんて。1年前にはまったく想像できなかった事態になっております。妊娠による悪阻をきっかけに新しい趣味を探した結果、今までなんとなく敬遠していたこの道楽が見事に私の生活にフィットしました。編み物なんか女々しい趣味、ゲームと…
だいたい「内祝い」という単語さえよく知らなかったのだけど、どうやらこういうことだそうです。 内祝いは、「身内の中で起こったおめでたいことや、喜びをお裾分けする」という意味の言葉です。 内祝いとは?内祝いの意味と種類、喜ばれる贈り物を紹介 | カ…
母になっても、いや、母になったからこそ、ますます「好きなこと」をやる時間を大切にしたいな、と。 なぜ「好きなこと」をやる時間を大切にしたいか。それはとても単純明快で、私の精神安定こそ、この家庭を平和に保つためにたいせつなことだから。 わたし…
せっかく出産したので、やっぱり書いておきたくなりました。 「出産レポ」なんて書いちゃうのなんか恥ずかしいと思ってたのに、結局アメブロ民に影響されて書いてしまいました。 ちなみにものすごい長いです。自分用ってことにしてそこまで削ったりしません…
大変ご無沙汰してしまいました。 7月のめちゃくちゃ暑い日のこと、クーラーの効いた病室で誘発分娩による陣痛に3日間耐えた末、3190gの女の子に対面することができました。 妊娠中からブログにて愚痴りまくっておりましたので、もしかしたら安否を気遣う御方…
社長が最近、新興宗教覚えたてのように「ティール組織」「ティール組織」言うものだから、大した興味はなかったけれど重い腰を上げて読んでみた。 ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現作者: フレデリック・ラルー,嘉村賢州,鈴木立哉出…
読みました。 そしてブコメもしました。 妊婦だけどもう会社辞めたい妊娠4ヶ月の私、まあホワイト勤務だが具合悪く正直辞めたいくらいなのに、増田さんハードすぎ…仕事は誰でもできるけど、子を守れるのは自分だけ。その優先度大切に、とりあえず休んでほし…
あけましておめでとうございます。 流産から2年、不妊治療やらセカンドオピニオンやらを経て、ようやく再度の妊娠にこぎつけ、そうしてようやく妊娠4ヶ月というところまできた2018年1月。 そして、もれなくつわりに襲われて、はや2ヶ月。 いまは吐くことはな…
諸事情により具合が悪いので、お布団にくるまりながらぬくぬくとiPhoneでブログをしたためる、それくらいしか土日に何かやる楽しみもないくらい体調の悪さにやられている師走でございます。 体調悪いっていうのは、一言で言ってしまえば要するに悪阻です。つ…
本来のプレミアムフライデーとは用途がちょっと違ってしまっているかもしれないけれど、昨日のプレミアムフライデーは多分会社にとって歴史的1日になった、はず。というかそうであってほしい。 というのも、昨日が月末金曜日だったので、15時で会社上がろう…
こんなに辛いことだったんだな、って今日気がついた。 不妊治療中の今、子どもができるかできないかもわからないのに未来のことを考えさせるなんて酷だと思う。今日たまたま会社でそういう話題を振られて、なかなか逃げ場がなくて辛かった。 将来どうなって…
いや、正確にはあるんですが。 もともと品川にあったんです、オフィス。駅徒歩10分の山の上にあって、通勤が登山のようで運動不足解消に一役買ってたんじゃないかって今は思います。 7月のある日のこと。 社長が突然「オフィス解約した」って言い出すからめ…
読みました。 anond.hatelabo.jp アラサー女子の私ですが、私も未だに同じ症状を抱えて、人生の長い間つらい思いをしてきました。 だって、なんでも時間できた瞬間にふと、嫌な思い出だけを思い出すんですよね。たぶん人間の防衛本能なんだろうとは思います…
結論から申し上げますと、 ・クリエイティブになったかは知らん ・でも「新しいことに挑戦してみよう」っていう気が起きやすくなった ・これは無駄な仕事ではないかと考える回数が増えた という効果効能が確認されました。 私のスペック いまの会社がわりと…
私としてかなり自分のニーズにドンピシャなものを作れたので、心置きなく大宣伝いただきます。 こちらです。 mstdn.voyage その名も「旅行実況マストドン」。ドーン 所属してる会社でつくりました。 ギークなみなさまの中で話題中の話題、マストドン。 まあ…
とにかく私の周りに「けものフレンズ」という単語さえ知らないひとのほうが多くて、この話ができるひとがいない。なのでせめてネットの海にメッセージボトルを投げつけることで、このどうしても誰かに話したい欲求を解放させていただきたい。 私はかつてゲー…
下記記事を寄稿させていただきました。 www.e-aidem.com 「女性の生き方・働き方」系で、きちんとしたかたちで寄稿するのは初めてのこと。 まずお声をかけていただいたこと、そしていつしかライフワークにしたいと考えている方面での寄稿依頼だったことで、…
2015年12月、流産した。 1年たった。まだつわりの記憶は癒えない。毎朝起きるたびに「今日もだめか」と思い、安定期とか言われる日までの日数を指折り数え、そして吐いてた1年前の記憶が脳みそに刻まれて未だに消えない。お腹の命は8週で途絶えていたよう…
自分用のクリスマスプレゼントとして、思い切ってルンバさんと食洗機さんを購入。 彼らの活躍ぶりを見ると、もはや敬称をつけざるを得ない。 なにが助かったか、それは「家事が楽になる」というのはみなさんご存知のとおりなのですが。 メンタルへなちょこの…
実のところ、こういうWeb系の「適法じゃない問題」に当事者に近い立場で参加するのは3回目。 1回目は、コンプガチャ問題。この時、もうソーシャルゲーム作るのはきついなと感じた。いかに面白いゲームを作るかなんてどうでもよくて、ユーザからいかに金をむ…