レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

派遣OL、ベンチャー企業取締役になる。二児の母。ふつうの会社員にはなれなかった人のつぶやき。

配車アプリを陣痛タクシー代わりに。武蔵小杉の陣痛タクシー事情

これから出産の方のために残せることを、と思ってたのになかなか書き出せてなかったのをついにエントリにします😂

 

さっそく結論:

武蔵小杉周辺は陣痛タクシーのサービスやってる会社が無いっぽい。

しかしタクシー大量に走ってるので、配車アプリ入れとけばぜんぜん大丈夫。

です。

 

陣痛タクシーあらへんのかーい

2018年と2021年に出産したので、その2回とも探したんですが、なし。

2021年に至っては、なんとなく家で陣痛来そうな気が強くしていたので必死に探しまして、唯一対象地域に入っているように見えた「三和交通」さんの陣痛タクシーに登録してみたりしたのですよね。

ちなみにこちら:陣痛119番 | タクシー | 三和交通

でも結局メールでお返事が来まして。

この度は陣痛119番のご登録をしていただきまして誠にありがとうございます。
三和交通グループ横浜営業所の●●と申します。

大変申し訳ございません。●●(私の住む町名)については、弊社で対応することができません。
陣痛119番登録ということもあり、緊急時には短時間でのお迎えが必要とされます。
現状の営業所からですと短時間でのお迎えが難しくお断りせざる得ない状況でござい
ます。

(メール引用。一部個人情報保護のため改変)

さらに、三和交通さんマジで神なので、おまけもついてたんです。

●●周辺で他に対応出来る会社がないかお調べしましたが、陣痛対応可能な会社が
見つかりませんでした。

あくまで私の住む町名で調べてくれた結果ですが、やはり陣痛タクシーやってる会社がないとのことで。プロが調べてくれたんだから間違いないなと。しっかし三和交通のカスタマーさんが丁寧すぎてありがたすぎました。感謝🙏

○タクシーサイト(川崎市中原区)
https://www.taxisite.com/cal/pref/14/133.aspx

○子育てタクシー協会加盟タクシー会社一覧
http://kosodate-taxi.com/member/index.html#02

ちなみにこちらがタクシー会社の一覧だそうです。状況変わってるかもなので、覗いてみてください。

 

実際に陣痛中に、配車アプリでタクシー呼んでみた

こうなっては仕方ないので、配車アプリをインストールして初期設定しつつ、妊婦健診中に一回お試しで使っておくかー、という作戦に切り替えました。本番前に一度はアプリ使っておいた方が安心です。私は結局妊婦健診は全部徒歩で行っちゃいまして、たまたま陣痛開始の4時間前くらいに初めてアプリ使いましたが、陣痛開始時いざ使おうって時に使い方事前にわかっててちょい安心しました。

ちなみに配車アプリは「GO」をインスコ。いざ陣痛時にタクシー捕まらないと詰むので、一番大手っぽいところがいいかなと思いまして。

 

で、いざ38w5d。ゴールデンウィーク中の20時頃。おうちでゴロゴロしてたら陣痛キター!(詳しい出産レポ:出産レポ(胃腸炎からの発熱絶食分娩@コロナ禍の関東労災病院) - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

さっそくアプリ使用。焦りすぎてクーポンとか設定せず。初回ならほぼ無料で乗れるのにもったいないけど陣痛痛いので仕方ないです。今思えばそんな焦っても仕方ないからクーポンくらい設定頑張れってかんじですが。

乗車時はすでに3分間隔。車内でもウンウン言ってたわけですが、それで運転手さんも気づいたらしく「これから出産ですか!!応援してます!!」と声かけてくれたり。

陣痛中だと破水するリスクもあるし嫌われるかなっていう不安もあったけど、私が乗ったタクシーはこんなかんじで応援までしてくれたので安心しました。一応破水こわいので、トートバッグにバスタオル持参してすぐ取り出せるようにはしてました。今思えば尻に敷いておいた方が安心ですね。

この後もアプリは数回使ったのですが、毎回5分以内には来てくれるので頼りになるやつです。ありがたや。

 

陣痛タクシー無いんだから仕方ない、配車アプリ使ってこ

普通のタクシーを陣痛時に呼ぶのってちょっとご法度なかんじありますが、でも仕方ないです、陣痛タクシーないし、陣痛中に歩いて産院行けるわけないし(そんなの産院にどちゃくそ怒られるし大変危険です)、下級ムサコ民なので自家用車ないですし。選択肢がない。

なので配車アプリ使っていいんだと思います。

これから出産の方、いろいろ不安だと思いますが、家で陣痛起きたらこのエントリを思い出して、クーポン設定して乗車してくださいね!!!(1000円くらい損したのをいまだ根に持っている)