レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

派遣OL、ベンチャー企業取締役になる。二児の母。ふつうの会社員にはなれなかった人のつぶやき。

保活で知り得た情報をまとめておきます(川崎市中原区)

平成31年度(令和元年度)に第一子を入園させたときにいろいろ知ったり学んだりしたことを、今さらながら垂れ流しておきます。というのも、何人かの知り合いに保活のことを聞かれることがあり、入園して1年たった今あらためて整理する機会になったので、ここにもそれを載せておいたら誰かしら参考になるかもと思いまして。

今年はあと数日で申請締め切りだから、手遅れかもしれませんが…。来年以降も大きく変わらないでしょうし、とりあえず残すだけ残します。

 

安定期に入ったら区役所へGO

子どもが生まれてから子連れで区役所に行ったり園の見学に行くのはやはり辛いので、安定期のうちに保活スタートするのがベスト。特に第一子だと妊婦生活で精一杯だしなかなかそこまで思い至らないけど、でも安定期のうちにやっておくのが一番です。

私は妊娠後期に見学どっさり行きました。16園くらい。見学に来ているひとの大半は子連れなので、子ども生まれてからでも行けるのは行けるのですが、何しろたくさん見学に行くことになると思うので、そうであればやはりお腹に子どもが入ってるうちに行くほうがラクです。

区役所では、正直に世帯年収を伝えて、自分たちが保育園に入りやすそうか入りにくそうかを聞いておいたほうが良いと思います。いろいろ聞いた中では、なんとなくですが、世帯年収1,000万円くらいが入りやすい/入りにくいの分かれ道な感じがあります。

そしてこの地図かなり使えるので、絶対入手してください。

「中原区周辺子育て施設マップ」です。↓のページにあると思います。

川崎市中原区:中原区で保育施設を探している方へ

通えそうな保育園をピックアップするのに役立ちます。

ホームページを週1はチェックする

川崎市中原区:中原区の保育園情報

中原区で言うところのこのページです。このページには申請の方法から新設園情報まで詰まっている上に、しれっと更新情報がUPされていることもあるので、要チェック。(RSSとか配信してほしいよねほんと)

通えそうなところは見学行っとこう

見学、意外と大事です。これはすごく謎なのですが、中原区の保育園申請書類には「保育園を見学済みかどうか」のチェックマーク入れるところもありますし。見学してなかったら優先度下げられるんですかね?そんなことはないとは思いますが。

見学で大事なのは

・立地的に毎日通うのが現実的かどうか

・園や園長の雰囲気が自分と合うか(合わないところに今後数年預けるのはやはり辛いし、転園も面倒なので避けたいから、この観点は意外と大事。)

・「保護者会」「布おむつ」「おむつ持ち帰り」など面倒そうなことはないか

でも一番は、「子どもを安心して預けられそうか」というフィーリングかもしれません。意外とフィーリング合わない園もあります。窓がない園とか、なんだかすごく狭く暗く感じる園とか、保護者会が面倒そうな園とか…

見学の優先度・園の希望順位を決めるにあたって

・人気園を確認する

↓のページ内「令和○年○月 保育所等の受入可能数(予定)」というpdfを見てください。

川崎市:認可保育所等の受入可能数及び利用調整結果

ここに待ち人数が記載されてます。単純に考えて、この待ち人数が多ければ多いほど人気園です。

でもだいたい「人気園=駅から近い園」。なので駅から近い園は基本的に入れない前提で考えたほうがいいと思います。

そのロジックで考えると、保育園に入れやすいのは「自分の家に近い園」(駅近に住んでるひとは…ドンマイ)。家から駅までの間の園に入れられたら最高です。なのでそういう立地の園があれば積極的に見学、優先度高で申請すべきと思います。

・定員が多い園はすべり止めとして、多少遠くても見学しておく

0歳児クラスだとたいてい定員6人なのですが、たまに9人~18人まで入園できる園もあります。定員が多いと単純に入りやすいので、絶対に認可園に入園させたいと考える方は、ぜひ見学すべきだと思います。

定員が多い園はマンモス保育園のところが多くて、少人数の保育園とはまったく雰囲気が違うのでおもしろいです。個人的な意見ですが、そこそこ少人数の保育園に入れるのが理想だなって思ってしまいました。

・新設園は穴場

次年度に新規開園する園は、情報が行き届いていなかったり、園の見学できないという理由で避ける方が多かったりするおかげで、どうやら申し込み数が少ないらしいです。なので、もし通える範囲に新規園ができるようであれば、穴場だと思います。系列園の見学に行ってみるのもおすすめです。

・希望園を書く欄は8個しかないけど、欄外に何個でも書いて良い!

これ中原区の謎です。申請書の欄には第8希望までしかないけど、欄外に第9希望以降の園を書いて良いです。なにこの裏ワザ。うちも20園くらい書きました。しかも欄外めっちゃ狭いです。字を小さく書く練習が必要です……

 

ちなみに、我が家は第3希望の園に通っていますが、いまのところ素敵な園で子どもも楽しそうに通っています。真面目に保活してなければ、適当に駅近の園ばかり申し込んでいたかもしれませんが、見学に行った結果、ちょっとだけ寄り道するような立地の園だけど雰囲気の良い園を優先度高くすることにしました。なのでまったく後悔はないです。ほんとに保活してよかったです。正直激しく面倒だったけど!

 

なにか質問などありましたらコメント欄やTwitterでお声がけください。私の情報が正しいとは限らないしどんどん古くなっていくので、良い情報提供ができる保証はありませんが……。。

武蔵小杉民だけど初めて災害ボランティアに行ってみた

結論としては、明日の祝日や休日にふらっとお手伝いする感覚で構わないから、もしお時間あればぜひ災害ボランティアに駆けつけてほしい。

初めて災害ボランティアに行ってみたんですが。行く前は、私みたいなクソザコナメクジしかも女というスペックの者が行ってもなんにも役に立たないんじゃないかなとか、百戦錬磨のスーパーボランティア達の足手まといになるんじゃないかなとか、そういうマイナスなことばかり考えていました。

でもこういうのってまさに、案ずるより産むが易しって言うんでしょうかね。行ってわかったんですが、現地に必要なのは人手です。

災害ボランティアもいろんなフェーズがあるらしく、いまは被災直後フェーズにあたるっぽいのですが、どうやら今はとにかく人手が必要。濡れてしまった家財道具の運び出しから、散乱した庭掃除、泥出し。昨日見た限りだとムキムキ男性のほうが活躍できるフェーズではあると思いますが、庭の細かい泥出しやたんすの中のもの仕分けなど、筋肉不要の活動も多く含まれているので、弱小筋肉でもぜんぜんOKっぽいです。

もちろん、スーパーボランティア(=経験豊富なボランティアって意味とします)じゃないとできない仕事もあるのですが(床下清掃や屋根上の作業など)。ノーマルボランティアの人間にできる仕事のほうがはるかに多いようでした。

なので、時間あればボランティア行ってみてください。行って片付けのお手伝いして良い汗流すだけでめちゃくちゃ感謝される休日、なかなか良いです。

 

 

とりあえず先に伝えたいこと書いたので、あとは私のことを書きたい分だけ書いちゃいます。

なぜ災害ボランティアに行こうと思ったのか

先日、武蔵小杉周辺の被災が叩かれてる状況について記事にしたのですが、ブコメもコメントもいっぱいいただいて、いろいろと考えさせられました。

まずは、何がともあれ被災した地域を叩いていい理由はないだろ、ということ。百歩譲って、道路や公共施設だけが被災してるならまだしも、一般の住居が浸水被害に遭ってる中で心無い言葉をかけていい理由なんてひとつもない。床上浸水なんかしちゃったら、家財道具ほぼ全滅。台風から1週間経ってもまだ住める状況ではない。そんな家々がたくさんある中で、武蔵小杉周辺に住んでるという理由だけで叩かれるなんて。

(……とボランティア前まではいろいろ悶々としていたのですが、ボランティア帰りの今では、そういうのって所詮ネット上で当事者以外がやりあってるだけの空論だなーとは思います。)

で、私も自分自身は被災していないということもあったので、実際になにか携わらなければネットの罵詈雑言民と同じ位置でなにか喋ってるだけになっちゃうな、と感じまして。

そして、自分わりと武蔵小杉のこと好きになってたんだなと、ブコメ等を読みながら改めて発見しました。私にとっては本当に住みやすくて。いつの間にやら、わりと好きになってたみたい。そういう地域のために、私ごときでなにかできることがあればな、とか思い始めていました。

 

災害ボランティアの参加検討

じゃあ、週末1日だけ空いてるし、参加してみようかなと思いまして、いろいろ調べたところ、現時点では2種類の参加方法があることがわかりました。

 

ひとつは、社会福祉協議会の募集するボランティアに参加すること。川崎市だとこれ。

災害関連最新情報 -川崎市社会福祉協議会-

公式なので安心なのだけど、武蔵小杉に住んでる私がわざわざ武蔵中原まで行って登録作業してそして武蔵小杉に戻ってきて活動する、というのが時間の無駄だなと感じてしまいまして。

 

で、もうひとつが、Twitter等のSNSで、災害ボランティア系NPOの発信を見つけること。今回の場合は、「武蔵小杉 ボランティア」でTwitter検索して見つけました。

集合場所が徒歩圏内だったのと、持っていくものが明瞭だったので、これなら私でもなんとかなるんじゃないかと思い、こちらに参加することにしました。

※現在調整中らしいのですが(昨日作業リーダーしてくれたスーパーボランティアが調整してくれてるのを見ていた)、社会福祉協議会のボランティアに参加しないと現状ではボランティア保険に入っても適用外になるっぽいので注意が必要。ボランティア保険はWebでも加入可能。ボランティア保険もWeb加入OKは災害時特例らしいけど。

 

実際の活動の様子

こういうのに参加するコミュ力の無さに定評のある私でしたが、意を決してTwitterのDMで連絡し、そして翌朝9時に現場に到着。若干集合場所を間違えるものの迎えに来てくれた方が温和そうで、緊張ほぐれる。なんとなく、がんがんボランティアやってる人たちと仲良くなれないんじゃないかとかいう不安もあったのです。だけど、災害ボランティアのみなさんって、びっくりするほど温和で明るい方が多いですね。明るいと言ってもギラギラしてる明るさじゃなくて、電球色のような明るさ。災害ボランティアしまくるといろいろな意味でタフになってくのかなとか感じました。

そして実際作業がはじまると、そこそこ黙々と作業するし、マスクしてるし、「仲良くなれないかもしれない」というのは発問自体が愚問であって、とにかくおうちを綺麗にしよう、という思いだけで作業できるので、精神的にも穏やかな気持ちで取り組めました。実際は、1日一緒に作業すると、何も努力してないけど自然と仲間意識が芽生えたりしましたが。また会えたらなと思いTwitterフォローさせていただいたりしました。

 

作業の様子は、個人では気が引けてしまって写真を撮らずに過ごしてしまったのですが、TwitterにUPしてくれてたものがあるので貼っておきます。

この日の作業は、午前が庭清掃と家財道具運び出し。午後も庭清掃メインでした。庭清掃ってなんやねん、って思ってたんですけど、庭って浸水するとプランターやら植木鉢やら散乱してしまうんですね。その上、水が引いたあとも粘土質の泥を庭に残していくから厄介。これらを綺麗に片付けるには住人1人だとかなりの工数がかかる。そこで、ボランティアという作業者を投入することにより、5人日分の作業を1日で終わらしてやりましょう、ということのようです。

 

私が行く意味はあったのだろうか?

とくに筋肉自慢でもなく発揮できるスキルもない私自身が行く意味はあるのか?と聞かれると、それはよくわからないけれど。でも、ボランティアが現地に行く意味はめちゃくちゃある。この感覚は、選挙で投票所に行ったときの感覚に近かったです。私が投票する1票でなにかが変わるとは思わないけれど、でも多くの市民が投票することには意味がある。 ボランティアも、スーパーボランティアでもない限りひとりで行ってももしかしたら意味をなさないかもしれないけれど、ボランティアが数人集まると、ひとつのお宅の衣食住に関わる、それでいて1人で解決できないような困りごとを、半日で解決できちゃうんだもの。すごいなボランティア。

そして、思っている以上にめちゃくちゃ感謝してもらえます。私自身は本当に些細なことしかしていないのだけど。植木鉢をすべて家の外に搬出して、固まっている泥を掻き出して。それでこれだけ感謝してもらえる、そんな休日。泥だらけになった自分の姿を誇らしく感じました。

そして一度行ってしまうと、気になりますね、現地のこと。またボランティアしたほうがいいんじゃないかと思ってる。実際には小さい子どももいてなかなか難しいと思うし家庭第一でありたいのだけど、行ける隙があるならまた行きたい。そうこうするうちに、駆けつける範囲が広がって、スーパーボランティアに成長していく、という未来予想図がたしかに描けそうなくらいには、昨日の経験が自分の心深くにまで何かを残していった気がします。

 

超絶最低限の持ち物

初めてのボランティア活動で一番わからなかったのは、超絶最低限の持ち物。今回は都市型災害ということもあるので、たとえばテントは不要だし。じゃあゴーグルはいるのか?とかわからなかったのですが。

とりあえず下記を見て揃えはしましたが。

rsy-nagoya.com

私が超絶最低限必要だなと感じたのは

・軍手(支給される可能性も高いけど)

・マスク(どんなものでもいい。これも支給される可能性高め)

・汚れてもいい上下

・長靴

・飲み物

でした。あとは身体があればなんとかなる。今回は水害なので、大きさ問わずスコップがあるとさらに良さそうです。

 

余談ですが。

何回か災害ボランティアに行っておくと、自分が被災したときも、途方に暮れつつ何から着手したら良いか判断できるようになれそうな気がしました。初ボランティアの私が突如現場に放り込まれても何したらいいかわからなかったと思いますが、スーパーボランティアであるボランティアリーダーはまず住人にヒアリングして、そして私たちに作業指示。数回やればなんとなく作業の優先度とやることは見えてきそうだったので、経験しておいて損はないなと感じました。

まあ、あれです。

災害ボランティア行きましょう。お願いします。

武蔵小杉の浸水被害は叩いてもいいという風潮

武蔵小杉に住んでるから、いっそう目につきやすいのかもしれないけど。

武蔵小杉の浸水被害はうんこだのなんだのってめちゃくちゃ叩かれてて、モヤりが憎しみに変わりそうだったのでその前にここで吐き出そうと思います。

 

駅前は住宅マンションも浸水。笑えない

被害状況はテレビ等でも報じられているとおり、キャッチーなのはタワマンの断水停電。十分気の毒ではあるけれど、自宅に水が入ってきているわけではないので、まだもう少しマシなのかもしれない。

というのも、私が周辺を歩きまわって見たなかで一番つらみを感じたのは、横須賀線側の武蔵小杉駅周辺のオフィスやコンビニ、マンションの浸水被害だったからです。報道では触れられてないと思う。駅の自動改札機が水没したということのほうが公共性の高い報道だし。

でもあの駅がそこまで水没するということは、その周辺も当然同様に水没したわけで。台風翌日に家具やら商品やらが歩道に積まれているさまを見て、これは完全に「被災」だなと感じた次第です。

駅とか道路が水没しただけだったら、もしかしたら、まあ下水も混じってるだろうしうんこだろうねーとか思ってたかもしれないけど。その水をもろにかぶってしまった家々と、黙々と片付けをする住人のみなさんを前にして、ネット上でだってそういうふうには言いたくないものだと思いました。

 

というか、武蔵小杉でなくて他の地域だって水が入ってしまった以上は同様に下水も混じってると思うけれど。なんで武蔵小杉は重点的に叩かれてるんだ。その理由はたぶんだけど、自宅浸水がなくて、街だけが単純に水没したと思われてるのかなと。そうしたらなんとなく、特定の「人」ではなくて武蔵小杉という「街」に対して矛先を向けられるから、叩きやすいし騒ぎやすいのかなって。

実際には、住宅の被害もけっこう出てるので、あんまり笑えないですよ。ということを言いたかったです。

そしてものすごいちなみにですが、翌日歩いたところ臭いは土のにおいしかしなかったので、あれは土が大半なんじゃないかなとは思いました、が、土であっても土まみれになってしまったマンションの方は、本当に本当に気の毒…

 

武蔵小杉なんかに住むほうが悪い、のか?

そして浸水被害と合わせて言われがちなのが

「武蔵小杉に住むほうが悪い」

という論調。

 

じゃあどこに住めばいいんですかね?

土地が悪いのは重々承知の上で住んでます。ハザードマップ真っ赤だし。そもそもあんなわかりやすくでかい多摩川がそばを流れてて、水害なんて起きるわけないって思ってる住人いるのかな。

それでも、通勤時間、マンション・家賃相場、子育て環境を考慮した結果の選択なんです。もっといいところがあればそこに住んだと思うけど、いまの私にとってはベストだったわけで。別にドリームもなにもないです。大半のひとがそれくらいの温度感で住んでると思うのですが。

タワマンだって、「タワマンに住みたい!」と思ってた人もなかにはいるかもしれないけれど、駅近に住みたければタワマンくらいしか選択肢ないのが現状。駅近に小さなマンションの物件なんてそうそう出ないしそもそも数がない。(ちなみに私はタワマン民ではないです…そりゃ駅近に住みたかったけどそこは我慢して駅徒歩距離のあるマンションに住んでます)

 

ここからは蛇足。じゃあお金積んで都心に住みたいかというとそうでもない。都心といっても麻布にしか住んだことないからほかの地域は知らないけど、麻布は昔からあそこに住んでいるひとには心地よい場所なんだと思う。外来者である私にとっては、ちょっと合わなかった。なんとなく道が狭いし街並みは古いし、肌に合わないというかんじ。それより、武蔵小杉のような新興住宅地のほうが魅力的に映った。街が若くて、同世代がたくさんいて、大きな商業施設もあって。まあ、都心や都内に住めなかった負け惜しみなのかな?そんなに東京都アドレスに興味がないから、負けた感もないのだけど。武蔵小杉よりもっと品川から渋谷あたりへのアクセスが良くて、東海道新幹線にもすぐ乗れて、羽田空港にも行きやすい、それでいて住みやすい街並みがあればそこになびいたかもしれないけど、今のところないんだなあ。

 

武蔵小杉は私たちのような共働きおのぼりさん夫婦を受け入れてくれる場所だったということもあり、このエリアに住み始めてもう5年ほど経過。そうこうしてる子どもも生まれて、街に愛着も持つようになりました。その武蔵小杉エリアが被災してるときにフルボッコにされるのは、さすがに理不尽だなって思っていろいろ書きました。

すべての被災地域に一日でも早く日常が戻りますように。

 

近況報告と、ブログ再開したいなっていう気持ち

5月から子どもを保育園に預けて、無事に職場復帰を果たしてからというもの、すっかりご無沙汰になってしまっていました。

仕事はそこそこの忙しさなのですが、いかんせん国家試験に合格しろというタスクを承りまして。
そのためにブログやら編み物やらの時間を削って一生懸命勉強してました。偉い。大学受験以来ですよガチ勉は。
で、9月初旬にようやくその試験を終えて、自己採点ではたぶん合格。良かった良かった。

その勢いで、10月中旬にも同じような試験を受けなさいという会社のお達しがあったのですが、さすがにそういうことは半年以上前に言ってもらわないとスケジュール組めないですし本業もバタついてきたしで、先週あたりにその試験を諦めることにしました。

そう……ようやく晴れて自由の身!!!!

というわけで、ブログにどうでもいいこと書く時間もまだまだ大切にしたいので、再開したいと考えております。よろしくお願いいたします。
でもまあ何書くんだっけってなってるので、とりあえず近況報告しました。

近況といえばですが、Fun Pay!さんに下記記事を寄稿させていただきました。

card-media.infoseek.co.jp

結婚式ネタとかそういう幸せオーラ系のネタ書くの苦手すぎて、あんまりイケてない記事にしてしまったかもしれなくて反省。
なんというか、自分の幸せを「わたし幸せでしたウッフッフウウ---!!!」ってかんじで書くのって逆に難しくないです?不幸ならいくらでも書けるんですけど。キャラの問題ですかね。
ちょっと残念だけどそれでも前向きに生きるぜ、ってかんじが芸風なのかもしれません私。ひねくれていたい。

そして趣味も引き続き頑張りたく思っております。
ランニングは、なんと東京マラソン2020走ることになったという超絶ラッキーが舞い降りたので、サブ4.5目指してがんばります!!
写真は、GR3買っちゃうというやらかしをしてしまったので、撮ってます。でもまだ仲良くなれてなくてピンぼけしたりしまくってます。 f:id:colopon:20191002110810j:plain 釣り、久々に9月に行きましたが、初めてアイゴに刺されました。あれはやばい。陣痛思い出した。
編み物、夜寝る前にほそぼそと編み進める時間の至福なことよ。娘のカーディガン編んでるところ。冬に無事着れるといいのだけど完成するのかなー完成しろー。

という近況報告でした。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

武蔵小杉で保育園すんなり決まった、我が年収の低さよ(+保活情報)

f:id:colopon:20190306104807j:image

保育園、すんなり決まった。

 

激戦区と言われている武蔵小杉民なので、いわゆる「保活」にありったけの精力を注ぎまして。

妊婦時代に20園ほど見学し、そして第8希望欄までしかない申込書の欄外にもみっちり希望園を書いたわけです(役所に聞いたら、欄外OKらしい。裏ワザかよ)。

 

そしていざ蓋を開けてみたら、第3希望にすんなり入った。

0歳児なんてどこも定員6人とかだし、まー無理なんだろうなって気持ちで見学行ってたけど、そのうちのひとつに決まってしまって。あの時もう少し外面良く見学すれば良かったわ、と若干後悔しつつ。

 

結局、保育園入れるか入れないかは、世帯年収で決まるわけで。川崎市の場合はほぼほぼそうでしょう。

やっぱり武蔵小杉のタワマン民はすげーわ、格差あるわーと、天を仰ぎながらボソボソと思いましたとさ。

 

私の年収、低すぎかよ。

 

知ってたけど、知ってたけども。

現実を突きつけられるようなすんなりさに、ぢっと手を見てむせび泣きましたよ。

 

5ちゃんのスレとか見てたせいかもしれない。

【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

いやーみんなすごいわ。金持ちだわ。やっぱり武蔵小杉に住むのは場違いだったのかもしれない。

でももはや保育園決まっちゃったわけだし、しばらくはお世話になりたいです武蔵小杉さん。武蔵小杉好きだからお世話になり続けたいんだけど、武蔵小杉さん側からお断りされてるかんじ。お願いしますよ武蔵小杉さん住ませてくださいませ。

 

でも行政のほうも本当に頑張ってくれてるなって思っていて、保育園が四方八方ににょきにょき建設されていくのを見てたら「絶対に待機児童させないマン」の意地を感じます。だからすんなり入れたのかなって思うようにします。ありがとう行政。

 

ちなみに、約1年にわたる保活の内容を示しておきますと

 

◆入園1年前の2月末(つまりまだ妊婦)

・役所にとりあえず聞きに行ってみる(点数の出し方や、世帯年収を伝えるとだいたいのボーダーを教えてくれる)

・いろいろ資料もらう(保育園マップがめちゃ役に立った)

・もらった資料をもとに、見学したい園をリスト化

 

◆4月上旬

・リストされた保育園に電話しまくり、見学予約(私電話苦手すぎて夫にやってもらった)(見学は3月末から4月はやってない園が多い、忙しい時期なので)

 

◆4月末以降

・ひたすら見学、そして見学メモ作成(20園も行くとどこがどこだかわからなくなる)

・見学時に絶対聞いてたのは「保護者会があるか」。とにかくなんか面倒そうな園は避けたかった

・あとはフィーリングで、この園に自分が通うことになっても嫌じゃないかってこと考えた(狭そうな園とか、窓がない園とか、園長のクセが強い園は嫌だなーって思った(実際クセの強い園長がいた笑))

・できるなら、きょうだい入園あるか聞いた方がいいけど(きょうだいは加点ありなので勝てないから)あまり教えてくれないかたいてい1人から2人はいるって言われる(他の人が質問してるのを盗み聞きしてた)

・約2ヶ月で見学し終えた、ほぼ全て夫婦で行った

・ときどき新設園情報も出るし、たいていその園は穴場になるから、定期的に役所のホームページ見る

 

◆7月

・出産

 

◆11月

・見学メモを改めて見て、希望園の順位決め(0歳児の定員が多いところは優先度高めに)(人気園は優先度低めに。人気園は川崎市だとこういう資料とかから推測できる)

・役所に申込書関連の書類取りに行って、記入して、提出

 

◆1月

・内定

 

こんなかんじでした。

いま書きながらいろんな最新資料見たけど、やっぱり今年は保育園入りやすかったのかな?

まあでも、私の年収低すぎなのには変わりはないとは思います。がんばります。

運動しようとして病んでる

本当にアホらしいというか自分らしいというか。

 

運動したいんですけど。

その運動するための時間がとれなくて、若干病みはじめてるのでお知らせです。

 

時間がとれないっていうのは言い訳に過ぎないというのはわかってる。

早起きすればいいんだよ、早起きすれば。ただそれだけなんだよ。

でも、そんなことさえできなくて。毎朝アラームを鳴らしては消して、そして二度寝する。そして二度寝から覚めたあと、じんわりとした後悔に襲われる。そして明日こそ、って思い直す。

 

そして、翌日も二度寝する。

 

っていうのがすでに5日くらい続いてて、もうこの人間ダメすぎて笑ってる。

 

運動は、ランニングがしたいんですよね。

私、今年中にもう1回フルマラソン走れるようになりたいなって。

かつて2回ほど完走したことがあるのですが、妊娠してからというものこの2年弱、運動とは縁がなくなってしまい、また体力ゼロスタートになっちゃった。

妊娠出産してたんだから仕方ないよねって思ってて身体なんてどうでもいいかなと甘えてたけど、よく考えたら私もう産後7ヶ月経っててわりとそういう言い訳できないかんじ。

それに、運動できてた頃の自分は、それだけで潜在的な自信に繋がってたし、なんだか身も心も「ああ、健康だわ」って思えてた。その頃に戻りたいんや。ただそれだけなんや。

 

そして意を決して「よろしい、ならば運動だ!」となって、計画立てて、あとは早起きするだけ。ただそれだけだった。

 

なのにできないんだなーこれが。眠いもん。

 

せっかく健康を取り戻すべく立てた計画に押し潰されて無事致命傷ですよ。

人生ってこんなもんなのでしょうか。

 

とりあえず「富里スイカロードレース大会」ってやつにはエントリーしたんだけど、10kmだし、倍率2倍らしいし、やばい走らなきゃならないぞ、というモチベーションには繋がっておりません。

tomisato-suikaroad.jp

 

あーあ。この頃の身体に戻りたい。これは旭川ハーフマラソンで撮った旭橋ですが、辛かったけど楽しかったなー美化されてるな。

 

 
 
 
View this post on Instagram

コロポンさん(@colopon_photo)がシェアした投稿 -

 

うーん。やっぱりハーフマラソンに申し込みすればやる気になるのかな。自分のやる気のコントロールって、人生の重要課題ですよね。その重要課題を放置し続けた結果こういうことになってるんですが。

どうしよう。とりあえずハーフ物色してみよう。

明日こそ早起きできますように(神頼み)

ステキな家族写真を自前で撮るチャレンジ

まず、犬を用意します。

f:id:colopon:20181112122013j:image

(↑生後3ヶ月の頃のむぎさん)

 

次に、子を用意します。

f:id:colopon:20181112124619j:image

(↑生後1ヶ月半の頃の子)

 

カメラを用意します。

レンズを用意します。

 

信頼できる人に写真撮影のお願いをします。

f:id:colopon:20181112123136j:image

 

いい天気の週末に、公園に出かけます。

f:id:colopon:20181112123445j:image

 

いいかんじのところで、撮ってもらいます。

f:id:colopon:20181112123518j:image

f:id:colopon:20181112123521j:image

f:id:colopon:20181112123803j:image

f:id:colopon:20181112124330j:image

 

最高でした。

すごい良い家族感が漂いまくってます。

 

少しコツがあるとすれば

・4名の顔をなるべく寄せる構図のほうがいい(大人が座る)

・薄曇りの夕方より少し前の時間、逆光がいい

・F値は5.6から8くらい、露出補正はちょいプラス

 

みんなも素敵な家族写真を撮ろう!!!!!

今の時代の編み物のはじめかた(初心者さんへのチュートリアル記事)

まさか編み物にハマるなんて。1年前にはまったく想像できなかった事態になっております。妊娠による悪阻をきっかけに新しい趣味を探した結果、今までなんとなく敬遠していたこの道楽が見事に私の生活にフィットしました。編み物なんか女々しい趣味、ゲームとアウトドアに生きてきた私になんか似合わないって決めつけててごめんなさい。

編み物のいいところはとにかく、寝っ転がっててもできるという超絶モバイリーなところと、そしてすぐ中断できること。産後の育児の合間でも十分にできてしまいます。ほんとおすすめ。しかも実用的なものができあがります

f:id:colopon:20180920122059j:image

これは友人の子どもに好かれるべく勝手に編んだミニオンのベビーシューズとガラガラ。編みものはじめて2ヶ月目に溢れ出すオリジナリティで編んだので、今思えばできあがりがヤバイけど喜んでもらえたっぽい。

 

というわけで、編み物に少しでも興味を持っていただいた方への布教用のチュートリアル記事を書いてみます。世にある初心者向けは、初心者の心を忘れてるのかこの世の中のご時世にマッチしていないのか、あんまり参考にならなくて私が苦労したので。100均&動画時代に適した入門方法を書きます

ちなみにはじめて1年にも満たない初心者が入門者に向けて書いてるので、プロから見たら細かいところおかしかったりするのかもしれないです。そのあたりはご了承いただきたい。

 

①まずは初期費用激安でひとつ編んでみよう

・道具を買う

買うものは

・100均の毛糸

・100均のかぎ針

・100均のとじ針

このみっつだけ。つまり324円だけ握りしめて100円均一へゴー。

(ネットで買い物を済ませたいという方は次の項目「安い道具を揃える」参照)

 

毛糸

毛糸は「太め」で「ボソボソしてない」やつ。

f:id:colopon:20180920115545j:image

この画像で言うと、上の毛糸が正解。真ん中の毛糸は細すぎて最初は心折れると思います。下の毛糸はかわいいけどボソボソしてて編むのめっちゃ難しいです。

 

「太め」とは何かというのは、このブログがわかりやすかったです。

せめて並太、できれば極太がいいと思います。あとでも書きますが、かぎ針号数でいうと8号以上が良いのではないかと。

 

なお、とりあえず1玉でできる小さなものにチャレンジしてほしいので、購入は1玉でOKです。

 

毛糸はなんでもいいのですが、作りたいものが決まってるなら、そこで紹介されてるものと同じものを買ったほうがわかりやすいといえばわかりやすいです。でも違う糸でもぜんぜん大丈夫。違う毛糸を選ぶときは、毛糸の太さ(かぎ針の号数)が同じか近いと安心です(かぎ針の号数については次の項目参照)。

 

かぎ針

編み物といえば棒針のイメージではないでしょうか。

f:id:colopon:20180920105329j:image

これが棒針です。

 

でも、最初はかぎ針をオススメしたい。

f:id:colopon:20180920105622j:image

 

理由は、簡単だから。

そして、かぎ針を習得することで、棒針の習得がしやすくなるから。

これは私の実体験で個人差あるかもですが、たぶんたいていのひとにとってかぎ針のほうが簡単です。なのでとりあえずかぎ針ではじめましょう。

ちなみにかぎ針と棒針の違いですが、

「できあがる編み地が違う」

ということです。

編み地がかぎ針のほうが厚めなので、ポーチなどの小物に向いてます。逆にセーターなどは棒針じゃないと重くなってしまうので、今後ウェアなどを作りたい方は棒針にすぐチャレンジしてみるのがオススメです。

 

さっそくかぎ針の買い方ですが。糸に合わせてまずは1本だけ購入するのが編み物ツマンネってなったとき被害金額が少なく済みます。

 

買う糸の太さに合わせてかぎ針を買ってほしいのですが、糸の太さについての情報は糸に書いてあります。

f:id:colopon:20180920095332j:image

3/0号、とか書いてるやつがマッチするかぎ針の号数です。

この糸だと、3号、4号、5号の針が合うみたいです。針はパッケージに必ず号数が記載されてるので、それを確認して購入します。「3/0号=3号」という意味だと思っていただいて大丈夫です(気になるひとはこちらがわかりやすい)。

 

かぎ針の号数、わかりにくいんですが、こういうことでミリ表記もあるんです。

f:id:colopon:20180920095706j:image

この100均のかぎ針は10ミリなので、10号より大きいです。号とミリの違いに気をつけて。

 

最初に買う毛糸とかぎ針は、8号以上がいいのではないでしょうか。太いほうが早く編めて達成感ありますが、あんまり太いもの(10ミリを超えるもの)は小物には向いてないので注意。

 

とじ針

とじ針はかぎ針のそばに並んでる、適当なプラスチックのやつで大丈夫です。

 

②さっそく動画見て編んでみよう

今のご時世、YouTubeにいっぱいニッターさんが動画をアップしてくれてるので、それ見て真似して編みます。専門用語や図面などはとりあえずはガン無視。

とにかく編むのが楽しいかどうか、自分に合うのかどうか知りたいわけです。まずは手を動かしてみないとね!

 

最初に作るものでオススメは、アクリルたわし。でも私はアクリルたわしなんていらないなーと思って、同僚が欲しがってくれたシュシュを編むことにしました。

とにかく、まずはすぐできあがる小さめのものがおすすめです。

 

おすすめ動画貼っておきます。

 

このふたりのYouTubeはよく見ました!

 

持っている毛糸の太さやかぎ針の号数が動画と多少違っても、アクリルたわしやシュシュならほぼ影響ないので、気にせず進めましょう。作品のできあがりの大きさには影響しますが、たわしが大きくなったり小さくなったりする分には問題ないので。できあがりの大きさを気にしなければならない作品(セーターとか)であればすごく気にしなくちゃいけないですけど、それに挑戦するのはまだ先の話。

 

専門用語が出てきて気になったらググりながら編み方を確認すると効率が良いと思います。

ちなみに「鎖編み」「細編み」「長編み」ができればほぼできたも同然なので意外と簡単です編み物って。

 

③もう少しやってみたくなったら、安い道具を揃えてみる

あれ?編み物ちょっと楽しいんじゃね?

って思ったら、いよいよ道具を揃えてみましょう。でもすぐ飽きるかもなので、まずは安い道具を。道具もこだわりはじめたら沼なので、それはもう少し上達して欲が出たら課金してみてください。

・かぎ針セット

別の作品にチャレンジしたいって思うたびに新しい針を買うのは面倒なので、かぎ針セットを買ってしまいます。

これが、Amazonで驚きの破格セットが売ってます。これさえ買っておけば、どんな毛糸でもたいてい編めます。というか私はいまだにこれで編んでますし、困ってないです。

・入門書を買う

ここでいよいよ入門書の出番。やっぱり基礎は1冊本があると習得しやすいです。

特に習得したいのは「編み図の読み方」。編み図さえ読めればもうなんでも編めます。

私が編み図を読めるようになったきっかけの本がこちら。

 

かわいいかぎ針編み小物たっぷり102アイテム―はじめてでも必ず編める!

かわいいかぎ針編み小物たっぷり102アイテム―はじめてでも必ず編める!

 

カラーで丁寧に編み図が書いてあって、立ち読みしたときに「編み図が読めるぞ…!!」ってなって開眼しました。

 

f:id:colopon:20180920111551j:image

こんなかんじ。立ち上がりがカラーなのがいいんだと思う。

 

ここまで揃えたら、あとは本を見ながら何個か作品編んでみたら、もうあとは自分の力だけでやっていけると思います。

ようこそ編みもの沼へ!!!!!

 

棒針にもチャレンジしてみよう

かぎ針の編み図が読めるようになって、ひと通り編めるようになったら、ぜひ棒針にもチャレンジを。編み物の仕組みを理解し編み図が読めるという状態になっているので、だいぶ参入のハードルを下げてチャレンジ可能です。

でも、かぎ針と似てるようで似てないのでまた学習コストは発生します。しんどいです。なので元気なときにチャレンジしてみてください。

ちなみに棒針もAmazonで格安で売っていて、

すごいなAmazonってなります。安いからチャレンジしやすいありがたや。

棒針はさらに輪針や4本・5本針などのバリエーションがあって全部揃えるのはしんどいです。そのバリエーションに手を出す前に、まずはとにかく2本の棒針でできることにチャレンジしてみるのがオススメです。

 

ちなみに、かぎ針も棒針も、早く上達したいならセーターなどの大きいウェアに挑戦するといいとどこかで見ました。私もベビーウェア作りはじめてからまた上達感じたのでたぶんその通りなんだと思います。

 

いっしょに沼に浸かりましょう

今や毛糸や本を買いすぎて恐怖さえ感じてます。はい、これも沼な趣味なんです。こわいです。

ようこそ、編みもの沼へ。

 

 

ここわかんない、などなど質問意見ありましたら、Twitterかコメント欄でご連絡ください。私もわかんないかもしれません。

滅んでほしい「内祝い」文化を楽しむ方法

だいたい「内祝い」という単語さえよく知らなかったのだけど、どうやらこういうことだそうです。

内祝いは、「身内の中で起こったおめでたいことや、喜びをお裾分けする」という意味の言葉です。

内祝いとは?内祝いの意味と種類、喜ばれる贈り物を紹介 | カタログギフトのハーモニックより

で、なかでも出産内祝いというのは。

おもに、出産祝いをいただいた方に出産内祝いを贈ります。この場合も、いただいたお祝いの半額を目安にするのがいいでしょう。

内祝いとは?内祝いの意味と種類、喜ばれる贈り物を紹介 | カタログギフトのハーモニックより

いただいたお祝いの半額を目安に、お返しをする

ということだそうです。

 

これって例えば、現金をいただいても、その半分の金額ってなんらかの物をお返しするということだよね。

…ぜんぜん合理的じゃない。

相手はせっかく「育児に使ってね」っていう思いでくださっているのに。なんで半分を謎お菓子にして送り返さないといけないの。

贈答屋さんの罠でしょこれ。

たとえ幸せのおすそ分けだとしても、ちょっとお返しが派手すぎませんかね。

 

という思いが湧き上がり、我が家の出産内祝いは下記の通り、思う存分楽しませていただきました。

たぶん受け取ってくださった方は嫌な思いはしてないと思う。まあ嫌な思いしてても私の耳には入っていない。観測されないものは無いものとするので、よってみんな幸せになった。うん。

 

それでは我が家の楽しみ方を発表いたします。

 

写真を送るいい機会、とする

基本的には「幸せのおすそ分け」なんだから。

価格がプライスレスなはちゃめちゃ可愛い我が子のプレミア写真を、お安めなお菓子に添えて送ればいいんじゃない。

 

この場合、お菓子はもはや「おもちゃについている謎ラムネ」みたいなもので、私が思う本体は、写真である。

けど、写真だけ送りつけるのはそれはそれで親バカ露呈MAXなので気が引けちゃう。

 

そこで、内祝いなんです。

内祝いと偽かけて写真を見せびらかせるムフフな儀式なんです。

というわけで、内祝いいらないよとわざわざ言っていただいた方にも送らせていただいちゃいましたよ。それはそれで本末転倒感もあるけど、うちの子かわいいんだから仕方ない。

 

ちなみに写真ですが、写真つきメッセージカードにしようと思いまして。でも産後1ヶ月でパソコンでゴリゴリ作るのはしんどいので、スマホ完結型サービスを探しました。

で、結果的にたまひよの内祝いで作って送りました。写真さえ撮ってあれば、あとはスマホだけでいいかんじにメッセージカード作れちゃったので、ありがたかった。たまひよに加担したみたいでなんだか悔しいけれど役立ちました。

うちの子見ます?????

 

f:id:colopon:20180919101517j:image

 

うふふ。可愛さは隠しきれないなあ

 

 

なお、会いにきてくれた等で写真送る必要ないと判断したひとには、そのひとが喜びそうなものをチョイスして送りつける作業を気分転換にやってました。これもけっこう面白い。

で、送った人に「内祝いありがとうございました。さっそく作りました」と言ってもらった画像です

 

f:id:colopon:20180919101852j:image

 

美味しそうに仕上がっててなによりです。

母になったからこそ「好きなこと」を大事にする

母になっても、いや、母になったからこそ、ますます「好きなこと」をやる時間を大切にしたいな、と。

 

なぜ「好きなこと」をやる時間を大切にしたいか。それはとても単純明快で、私の精神安定こそ、この家庭を平和に保つためにたいせつなことだから。

 

わたしのメンタルはよく故障する。これまで何度も何度も故障して、その整備のために、通院したり休職したり転職したり働き方を変えたり、といろんなアプローチをしたものであります。

で、なんとなくわかってきた、私のメンタルの故障原因。

だいたいは、忙しすぎること。そして、何もできていないんじゃないかという、虚無感を必要以上に感じてしまうこと。

文字にしてしまえばたったこれだけのことで、私は散々路頭に迷ってきたわけだ。

 

だからまず、忙しすぎないようにしなければならないわけで。

家事はとにかく自動化に全振り。ルンバや食洗機はもちろん導入済み(洗濯乾燥機だけ設置場所等の理由でまだ導入できてないのは悩み)。最近はホットクックも導入済み。これええですよ、ほんと。料理わりと好きな私の心もそれなりに満たしてくれるし。

 

シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 2.4L 大容量タイプ レッド KN-HT24B-R
 

 

そして、「好きなこと」をやる。

 

「好きなこと」ってなんだろう。

実は、なにが好きかなんてよくわからない。わたしはかなり、何にでも手を出してしまうタイプで、そしてそれなりにうまくやる、けど大成はしない・できない。いわゆる器用貧乏。このご時世では生きにくいタイプだろう、いまの世の中は才能が一点に集中してたほうがうまくいく。かなしいなあ。

 

嘆いていても仕方ない。

だから、自分の本当に「好きなこと」「得意なこと」探しも兼ねて、その時その時に「やりたい!」と心から思えることにとにかく挑戦するようにしてる。

 

わたしの場合、今はそれが編み物とソーイング。

なぜやりたいかはわからない、たぶん生活に合ってて挑戦しやすく、そして実用的なアイテムが作れるからだろう。

やって意味があるかなんていよいよわかんない。きっと直近では意味がないし才能もまったく感じない。でもやりたいんだったらやればいいし、やめたくなったらやめればいい。

 

好きなことやろう探そうって思うのも、小さな成功体験があるからだろうとは思う。「好きなこと」としてブログを書いたり、旅行をしたりしていたら、今の会社に拾われたわけで。ほんと、大した成功体験でもないんだけど。でも、好きだと思えることをやってた結果が仕事につながり、人生につながっていくことって、素敵だなあ、って。

 

人生、何が「意味のあること」になるかなんて、死ぬ間際までわからんものなんだと思う。

だからこそ、やりたいことをどんどんやっていくべきじゃないかな、たとえ母になっても、とか漠然と思いながらオムツ替えする日々です。

 

黒柳徹子さんが

「今から先の人生で今が一番若い」

と言っていろんなチャレンジするのほんと尊敬する。

チャレンジするのに躊躇することがあったらこの言葉を思い出すようにしている。

 

まあ、現実はそんなに甘くはない。わたしはいま、我が子が撒き散らした💩が四方八方についたシーツを手洗いし、洗濯機に放り込んで洗い終わるのを待ちながらこれを書いている。溜め込んだ💩を放出した我が子はすやすやと眠っている。これを安らかに見守ることができるのも、自分のメンタルがまだ荒んでないからだと思う。