お米が美味い。人生豊かになる無印「土釜おこげ」を語らせてほしい
毎日のお米が美味しいということ。それだけで人生ってなんだか幸福に満ち溢れている。これが、言い過ぎではなく、わりと本気でそう思う。
たかがお米、たかが炊き方ひとつで何が変わるっていうんだ、と炊くまでは思ってましたよ私も。
それが。
いざ一口食べたら、逆に、なぜ今まで炊飯をないがしろにしていたのかという疑問が湧き始めた。せっかくのお米を、自らの手でイマイチな味に炊き上げていたという現実に、衝撃を受けてうなだれる他なかった。
こんなことを書き上げちゃいたくなるくらいに、たまたま無印良品で見かけて購入してみた「土釜おこげ」という商品にガッツリと恋をしており、そして人生の幸福度を一段階底上げしてくれた御釜に心から感謝申し上げている次第でございます。
ググってみたら、もはや雑貨クラスタにとっては数年前から話題の商品みたいだけど、私だってこの幸せをインターネッツに書き残したいんだい。
ごはんにこだわりたいかも、と思い始めたきっかけ
つい先日、「南魚沼グルメマラソン」というハーフマラソンに参加しまして。
前日は越後湯沢に宿泊して、「トンネル抜けたら雪国まいたけ」とか言いながら温泉浸かってたんですが(越後湯沢があの雪国だって知らなかったし、雪国まいたけがあの雪国のまいたけで、越後湯沢のすぐそばの南魚沼にその工場があるということもこの時知った)。
その旅館の夕飯は、当然のように南魚沼産コシヒカリ。
そして当然美味い。
南魚沼グルメマラソンの完走賞は、南魚沼コシヒカリ食べ放題であって、これもまた当然美味い。
なぜこんなにお米が美味いのか。
お米ってそんなにブランドで違うのか。
それにしたって、うちで炊く米は美味しくなさすぎるのではないか。悪い米は使ってない(旦那の実家が兼業農家で、定期的に送られてくる米。ブランドは不明) 。そういえば旦那の実家はガス炊飯器とかいうパワフルマッシーンで炊きあげているようだが、あれは美味いぞ。きっと同じ米なのに。
炊飯器を新調したほうがいいのかもなーと思いながら、漫然と炊き続ける日々に戻っていきました。
たまたま出会った「土釜おこげ」
そんなイマイチなお米を炊き上げる日々に辟易しながら生きていた私。
しかし、たまたまぶらりと立ち寄った無印良品に、なんとお米が炊けるとかいう重たい釜が売られていた。
お米って炊飯器じゃなくても炊けるのか。いや、よく考えたらそうだけど。炊飯器で炊くもの、という観念に完全に縛られてたわ。
そしてそこまで高くはない、と価格を確認して、ひとしきり悩んで、どーんと購入しちゃった。
炊く。
初回はおかゆを炊いてくれとのことだったので、おかゆを作成。それでお米のでんぷんを土釜になじませるとのこと。二回目以降から普通に炊いてくれ、というわけで。
二回目。普通に炊く。普通といっても、炊飯器で生きてきた私にとって、水量の線が無い釜は初めてなので、説明書見ながら水の量とか計りながらセットするんですが。
炊飯器同様、20分くらい浸水してから、火にかける。中火で15分くらい放っておく。それだけ。
すると、なんかいい香りがしてくる。ちょっとおこげな香りになったら、それはおこげが生成されているに違いないので、やり過ぎないタイミングで火を止める。そして20分くらい放っておいて、蒸らす。
真剣に炊飯すると1時間くらいかかるけど、浸水と蒸らしをサボれば20分で炊ける。まだサボったことがないので、サボることでどこまで味に影響するかはわからないけど。
時間の手間コストに関しては、料理しながら放っておくだけで米が炊けると思えば、炊飯器と炊飯コストはほとんど変わらない。
蒸らし後。
じゃーん。
1合。ピカピカのおこめ。おこげ付き。
見た目も大変良い。そしてこの御釜、保温性もあるので、おかわりするタイミングでも十分温かい。
お米って、こんなに味がするんだ。
そう思える仕上がりになります。
お米がおかずのようになるくらいに、味を主張してくるようになるので、「お米食べてますよ今まさに!!」という自覚がものすごい湧きます。
文明が炊飯器を発明し普及していった理由のことを考えると、万人に勧められるものではないということも理解できます。
・タイマーで炊飯開始とかできない
・保温力があるからといって、24時間とか保温するのは無理
・火をかけている間は、家から出ることはできないし、火を適切に止めないと全面おこげになる
・ガスが一口しかない家庭だと、炊飯中は他の料理ができない
でも私の暮らし上では、今のところデメリットがほとんどなく、美味いお米が食えるようになったというメリットしか享受していない状態で、もうなんというかありがとうございますありがとうございます。
ちなみに、三合とか炊いて残りを冷凍ごはんにしても、十分に美味い。不思議。ごはんに土釜の味がついてるんじゃないか。つまり土釜自体が美味くて、土が美味いんじゃないかとか、そういう疑いが出てくる次第です。
とまあいっぱい書きましたが、無印良品には私が紹介料を受け取れる制度などないので、単に無償で記事広告書いたような気分になっていますが、もう、この商品に感謝しちゃってるから仕方ない。
ネットではここから買えるようなのでチェックしてみてください。お店から持って帰ろうとすると、けっこう重いので女性は注意。
土釜おこげ 3合炊き 約直径22×高さ15cm | 無印良品ネットストア
せっかくなので魚沼産コシヒカリ置いておきますので!
【精米】新潟県魚沼産 白米 魚沼吉兆楽(こしひかり) 5kg 平成27年産
- 出版社/メーカー: 吉兆楽
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
さー感謝タイム終了。仕事に戻ろうー