一人でも釣り仲間が増えたらみんな幸せになれるような気がしたので、釣りの始め方を書いてみます。

ファイブスター ロックマスター アジングスペシャル AJSP-702 / ロックフィッシュ(メバリング/アジング)
- 出版社/メーカー: ファイブスター
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

プロマリン(PRO MARINE) MC-100 ミラクルキャスト 糸付 3-100m
- 出版社/メーカー: プロマリン(PRO MARINE)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: ワプス
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

オーナー(OWNER) メバル弾丸 JH-83 1.5g #8
- 出版社/メーカー: OWNER(オーナー)
- 発売日: 2012/10/30
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ファメル スーパーナイロンメバル 100M 0.7号 2.5LB
- 出版社/メーカー: ヤマトヨテグス(YAMATOYO)
- 発売日: 2013/06/26
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
○針
ハリスの先につけます。いろんな大きさありますが、秋のハゼなら4号、ロックフィッシュなら6号くらいでしょうか。お魚に対して小さすぎると飲み込まれて取り出し不能になり、大きすぎるとかかりまへん。
安いのでいいのに見つからなかった。

オーナー針 OHスーパー競技チヌ イブシ金 ●4号 10204
- 出版社/メーカー: OWNER(オーナー)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
○重り
重りつけないと、沈んでいきません。沈まないとお魚に気づいてもらえません。
こういうセットを買うといいとおもいます!わたしもってるやつや!
その日の潮の流れで使う重さが変わってくるのでセット推奨なんです。軽すぎると沈まないし、重すぎると魚にとって不自然な動きをしちゃう、というわけ。

- 出版社/メーカー: タカタ(TAKATA)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
◼次に釣りスポットを探す
最初はテトラポットがある釣り公園とか。若洲海浜公園はわりとそういう意味ではよかったものの、ハゼちょっとしか釣れなかったなぁ。
なのでこれはネットスキル使って、ご近所の釣りスポット探してみてください。私はGooglemapを航空写真にしてテトラポット探しちゃう。うふふ。
◼釣りスポットに近い釣具屋でエサ購入
いざ、釣行!ていうときに、エサ買います。生き物なのでその日にしか準備しにくいので。
イソメかゴカイを一杯分購入。
◼いざ、釣り
釣りの時間は、下記で!
○朝まづめという、朝日が登る頃
○夕まづめという、夕陽が沈む頃
お魚のごはんタイムにあわせて釣りしましょう。
また、
○潮が動いているとき
潮汐表を見て、急な登り坂や下り坂になっているタイミングは、プランクトンが動いているのでお魚も動きます。
その時間を調べて、短期集中で釣り上げましょ!
◼小さい魚は海に戻し、大きいのは美味しくいただく
たぶん、謎の魚も連れちゃうと思うので、あまり素手で触って痺れになっちゃったりしないようにしましょうず。あとフグ釣れるけど食べない、ゼッタイ。
食べるときはよく調べて!
でも大きいの釣れたら刺身にするとなんでもうまいのよねーーーー
すごく長くなりました。
釣りしましょ!