自分用のクリスマスプレゼントとして、思い切ってルンバさんと食洗機さんを購入。
彼らの活躍ぶりを見ると、もはや敬称をつけざるを得ない。
なにが助かったか、それは「家事が楽になる」というのはみなさんご存知のとおりなのですが。
メンタルへなちょこの私が感じたメリットは、そんな言葉じゃ片付けられないものでした。
今まで受けていた、「お前、家事もできない女なんだな」という無言のプレッシャーから解放されたのです。
いや、先に否定しておきますと、こんなこと旦那は言わないです。親も含めて誰にもそんなこと言われたことはないです。
でも、私は勝手に感じてた。無言のプレッシャー。
「お前、共働きだからといって、旦那より年収も低いわけだし、お前が家事率先してやらないでどうするんだ。家庭のこと考えているのか」
と。
正確には、そんな無言のプレッシャーを日々感じながら暮らしていたということに、気づいてなかったんです。
でも我が家にルンバや食洗機が来て、ついに気づきました。
帰宅したときにふわっと転がる犬の毛のかたまりを見るたびに、心に重圧を受けてた、ということに。
シンクの中に積みっぱなしの食器を見るたびに、自分自身を無意識に責めてた、ということに。
まあ私が悪いんです。ごはん食べたらさっさと皿洗いすれば良いし、犬の毛見つけたらさっさと掃除機かければ良かったんです。
それを面倒くさがって睡眠を優先して、その結果、朝起きて勝手に無意識に傷ついてた。笑える。そして情けない。
そんなぐだぐだした日常。日常すぎて、それが普通だと思ってたんだけど。
ルンバが勝手に掃除してくれて、食洗機が勝手に洗ってくれる。
ただそれだけなんですけど。
それだけで、私の日常が救われた。頑張らなくて良かったのだなあ、なんて思ったり。
よくよく考えたら、私が家事が上手になったわけでもなんでもないので、「お前家事少しはがんばれよ」状態であることには引き続き変わりはないとは思うのですが。それでも日々目に見えて残念な事象である「毛玉現象」と「食器積み上げ現象」だけでも技術の力で解消できたことを思うと、本当にありがたいです。
それでなんだか気持ちが楽になって、ルンバさんがせっせと床掃除してる間に液晶テレビをサッサでいつもより細かく拭いたりしちゃってます。こんなかんじで、技術の進歩と私のやる気のコラボによって、家の中にはびこる残念な事象をなんとか少しでも減らしたいと目論んでいるところです。
次は工面して洗濯乾燥機を入手したいけど、だいぶ先になりそうだなあ。
でもこうやって一歩ずつでも自動化できることをしていくことで、暮らしが豊かになるっぽいというのは本当だということを理解しました。
ちなみに、うちのコーギーのむぎさんにとっては、ルンバさんという後輩ができたことになるのですが、どうやら勝手に衝突してくる彼に対してあまり好意を持っていないようです。
威嚇こそしないけど、完全に避けてます。じゃれたりされても困るので、お互いにとって一番良い距離感を創出することに成功したのではないかと思っています。
なお、私が購入したルンバはこちらです。

iRobot Roomba 自動掃除機ルンバ870 ピューターグレー 870 【日本仕様正規品】
- 出版社/メーカー: iRobot (アイロボット)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
どうやら600番台は吸引力が弱いとのことで、800番台を選択。
たまたまAmazonでセールしていたという奇跡に出会って買ってしまいました。
食洗機はこちら。

パナソニック 食器洗い機 プチ食洗 NP-TCB1-W ホワイト
- 出版社/メーカー: パナソニック
- メディア:
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
乾燥機能なしの男気あふれる仕様なのですが、放っておけば乾いているので今のところ問題なし。
中古で購入、自分で取付工事したのでなかなか安く済みました。