レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

派遣OL、ベンチャー企業取締役になる。二児の母。ふつうの会社員にはなれなかった人のつぶやき。

オウンドメディアやブログを運営するにあたって、短期・中期・長期のKPIを考える

めんどくさそうなことを書くので、まずうちのコーギー犬画像で癒されるとして。
最近ベッドで寝るようになった。

f:id:colopon:20141017195344j:plain


個人ブログやってる分には、特にそこまでKPIだの数値目標だのなんかそういうの深追いすることなく、自分が楽しく、できれば読み手も楽しくあればいいなと思っているだけだった。
だけど派遣OLという仕事はお気楽・人間関係が修羅場みたいな職を辞めて、イット業界方面にまた戻ってしまったものだから、そういう数字をある程度追わなきゃいけないわけで。
しかし数値化できない人間関係よりはよっぽどマシ。適切に数字を見ていれば、理不尽なことはないだろう、メディア運営。いろんな数値がとれちゃうからこそ、じゃあどうするの、っていうところを今一度考えなきゃいけない次第です。

さーていったい、オウンドメディアやブログはどんな数値を追うべきなのか。ごにょごにょと考えていたことを書き出してみます。

短期的なKPI

なんだかんだいって、PV。
残念ながら、1PVもない記事というのはこの世に存在する意味はほとんどない。
書き手にとってはアウトプットしたということに意味があるから、完全に無意味ではないとは思うけれども。

まずはPVを追って、自分の運営メディアの手応えを知る。 はてななら、はてなブログアプリで、PVの動きを見る。最近見てないけど。

はてなブログ

はてなブログ

  • 株式会社はてな
  • ソーシャルネットワーキング
  • 無料

WordPressなら、WordPressアプリ入れておくと、「なんかお前のサイトいまブーム来てるぜ!」っていう通知がくる。

WordPress

WordPress

  • Automattic
  • ソーシャルネットワーキング
  • 無料

そんなこんなで、できるだけリアルタイムでPVは実感しておくといいと思われる。
肌感覚だいじ。

でもPV至上主義じゃいけない。
どこぞのバイラルメディアやどこぞの御方の手法ように、炎上させたりモラル的にあかんやろというもので得たPVというのはただの麻薬でしかないだろうと思う。特に自社のブランディングも担っているオウンドメディアや、自分のブランディングも担っているブログでは、燃やせば燃やすほどすすしか残らないわけで、人体にただちに影響はないとはいえ癌の原因になりかねない。

中期的なKPI

ソーシャル波及度かなと。
このアプリ、みんな使ってるかもしれないけど、ステキですよね。
一発でどの記事がどのくらいソーシャルボタン押されたのかわかるという。

Feedback - ブログの反響を可視化

Feedback - ブログの反響を可視化

  • Satoshi Asano
  • ソーシャルネットワーキング
  • ¥100

ページを見に来てくれた、つまりPVとして1カウントされた人が、その次の読み手を集めてくれるような記事になっているのか(もしくはメディアの設計として適切にソーシャルボタンが配置されているかを含めて)、PVの次のステップの指標はこれだろうなと思う。

しかしソーシャルボタンっていうのは難しい。なんか肌感覚では、ホッテントリとかグノシーとかで一気に流入あるときはボタン押されやすいけど、検索流入から来た人はあまりボタン押してくれない。そりゃ、速報性のない記事はボタン押しにくいけど。押してほしいの。むりか。
誰かに伝えたくなるくらいステキな記事書こう、っていう指標にしたいけど、ソーシャル戦闘力にかなり左右されがちな指標でもあったりする。
それでもやっぱりバズるような記事にしたいから、指標にはしちゃうんですが。

長期的なKPI

これはもう、やっぱり「ファンになってくれて、リピーターになってくれること」。これに尽きる。
つまりはてなブログでいえば「読者になるボタン」押していただく数。WordPressで立ち上げたサイトなんかではRSSの登録者数・Facebookページのフォロー数・Twitterのフォロー数だったりするんだと思う。
最終的になにかしらフォローして帰っていただけるような仕組みを整えないとなあ、と、頭ではわかっていてやっているつもりだったような気がすることを改めて書いて愕然としますです。ぜんぜん手を打ててないから。

本当のゴール

で、結局、ここまで頑張って人を集めて、
あなたはいったい何がしたいんだい?
ってことを忘れちゃならんと思っとります。

私は今、こんなメディアに携わっているのですが、

tripro VOICE - 明日行きたい旅が見つかるWEBマガジン

これで結局やりたいことは、ただいま絶賛リニューアル作業中の
「旅のプランニングツール tripro(トリプロ)
というサービスに対してプラスになるようにすること。具体的には、

・triproの一番目のユーザとして使い方を提示できるメディアであること
・triproは「旅の計画を作れるサイト」なので、まず「旅やお出かけに行きたくなってくれる」ような提案ができること
・オウンドメディアとして、triproを運営するOrange株式会社のブランディングを担うこと

この芯だけはブレたらあかんなと。そういう確固たる思いで、KPI注視しながら引き続き運営頑張りたいと思っておる次第でございます。
この、「本当のゴール」の部分は、みなさまの運営メディアそれぞれで違うと思うので、今一度ご確認してみてはいかがでございましょうか。



しかしここに挙げた以外でももちろん悩み事は絶えないですな。
例えば微妙に指標にしにくい検索流入まわり。ソーシャル戦闘力がない私なんかは、はてなブログの外に出てしまえばあとはもう、検索流入がんばるしかないんです。
その点はてなブログは、はてなユーザの目には留まりやすいので、今こうして多少なりとも読んでくださる方がいらっしゃるです。

しっかし素朴な疑問なのですが、WordPressなんかで立ち上げたメディアの成長軸って、

・ソーシャル影響力のあるひとに引っ張ってもらう
・SEOがんばる
・ソーシャルボタン押してもらえる質の高い記事にする

なんですかね、結局のところ。
なんというか、どっさりアクセスでサーバーやばすみたいな事態にはまだできていないので、ちょっくらしょんぼりしておるところです。着実に右肩上がりの成長はしているけれど、確実にバズったという記事が出ない。

あとは、記事配信先を広げる…という選択肢ですかね。どうなんでしょう、結論、地道にがんばろーってとこですかねえ。