レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

派遣OL、ベンチャー企業取締役になる。二児の母。ふつうの会社員にはなれなかった人のつぶやき。

流産したという"呪い"を2016年に置いていく。

2015年12月、流産した。
1年たった。まだつわりの記憶は癒えない。毎朝起きるたびに「今日もだめか」と思い、安定期とか言われる日までの日数を指折り数え、そして吐いてた1年前の記憶が脳みそに刻まれて未だに消えない。お腹の命は8週で途絶えていたようだけど、10週で掻爬手術を受けるまでつわっていたので、少なくとも1ヶ月半はもがいていたことになる。

その記憶は確かに刻まれているけど、いまの日常生活では大して気にしていなかった。もう終わったことだから。
でも手術してすっきりとした身体で2016年を迎えたのにも関わらず、今年、ついに子どもを授かるという努力を怠って、あれから1年経ってしまった。

正直こわくて。あの吐き気とあの気だるさがまた襲ってくるかもしれないのをわかっていながら、その原因を作るのがこわい。でも子ども欲しいんだけど。というどうしようもない矛盾が、言葉にすることはなかったけれど、自分の心の奥底を支配していたと思う。

でも、つい最近、その呪いがやっと解けた。丸1年、喪に服していたような考え方を貫いてしまった私の思考回路に、ようやく光明が差した。

そのきっかけは、職場の元同僚の妊娠だった。
3ヶ月ぶりに会ったときにはすでに安定期を迎えていた。
ざっくりいうと非常にサバサバした女性で、妊娠していてもう4ヶ月になる、というのもわりとサクッと伝えてくれた。

一緒にいてほとんどウェットな話をしないクールビューティーな女性だったので、まさか、つわりの話でここまで花咲くとは思っていなかった。つわりがあったとしても、まあドライに受け流しそう、というイメージの先輩だったし。
毎朝起きるたびに悲観したこと、日中はまったく動けなかったこと、ただでさえ痩せ型なのに4kgも痩せたこと、2駅先の駅でさえ行くのが辛かったこと。
そして吐き気の波がくるたびにスマホを握りしめて、知恵袋や小町やベネッセのウィメンズパークやTwitterやインスタで、同じ状態のひとを探しては「まだがんばれる」と自分を勇気づけていたこと。
私もやっていたことばかりだった。自分ひとりが苦しい思いをしているような錯覚を覚えたことも、同じ経験だった。なぜかネットで検索するというその行動、そして同じ知恵袋に行きついて勇気をもらって涙してたこと。

そして彼女は「あの時、よく仕事できましたね。よく出社しましたね、すごいと思いますよ」と私に言ってくれた。
別に誰かに認めてもらいたかったわけではない。1年も前のことを励まされたくてそういう話をしたわけでもない。なのに、ただそうやって、本当の意味で「共感」してくれる人が現れた。誰にも話せなかったことを話せた、いやこれまでも十分話せていたのだけど、本当には話せていなかったことを話せた。
とにかく、「共感」が欲しかったのだ。私も苦しんでいる、あなたもそうなんだ、一緒にがんばろう、と。ただそれだけで良かった。私もまたつわりになるかもしれないけど、それでもわかってくれる人がいるんだから、ひとりじゃない。ようやくそう思えた。
「共感」というたったそれだけで、私がこの1年間、勝手に"呪い"にかかっていた、その呪縛から解き放たれた気がした。たったそれだけなのに、驚くほど、晴れやかな気持ちになった。

2017年は、ようやく、前向きに子どもを授かる努力ができそうな気がします。
先輩も近くにいるし。周囲に同じ境遇のひとがいないというのも足かせのひとつになっていたようだったけど、その足かせも外れて。ようやく心から前向きになれました。
まあ、とはいえ、「授かりもの」ということもわかっているので、気長に考えますが。


今週のお題「2017年にやりたいこと」に寄せさせていただきました。
それにしても、当時登録したベネッセから「生後6ヶ月のお子さんを持つお母さんへ」みたいな冊子が毎月送られてくるんだけど、なんかベネッセの中ではすくすく成長してるっぽいからこのまま放っておこうかーと思ってたけど資源の無駄だしそれも今日停止する手続きしてみようと思います。もう1年も前のことだからどのアカウントかわからない。2016年最後の大掃除、時間がかかりそうです。